「古希祝い」オススメちゃんちゃんこと70歳をお祝いする古希の意味

長寿祝いライン

古希(こき)とは?

古希(こき)とは、数え年で70歳のことを指し、中国唐代の詩人・社甫(とほ)の曲江詩の中の「人生七十古來稀」の一節によるものとされています。
「人生を70歳まで生きることは稀なこと」という意味で、医療技術が発達する前の平均寿命は50歳だったそうです。
そのため、還暦の60歳から長寿をお祝いするようになり、70歳を迎えられるのは非常に稀(まれ)だという意味から「古希」と呼ばれるようになりました。

日本では、奈良時代に貴族たちの間で長寿の祝いが広く行われるようになりました。
この長寿の祝いは「年祝(としいわい)」とも呼ばれ、40歳、50歳で祝っていました。
室町時代頃から「還暦」や「古稀」などと呼ばれるようになり、
さらに江戸時代に一般的に行われるようになったと言われています。

何故、古希のお祝いに紫のちゃんちゃんこが贈られるようになったの?

何故、古希のお祝いに紫のちゃんちゃんこが贈られるようになったの?

ちゃんちゃんことは、子供用の袖なしの羽織りのことです。
そして、紫は位の高い人にだけ許されていた色なので、70歳を迎えた方への敬意の気持ちから、古希の色=紫となりました。
また、古希の他にも喜寿(77歳)傘寿(80歳)とで紫が続きます。
そして米寿(88歳)で黄色を挟み、また卒寿(90歳)で紫に戻ります。
紫色は、長寿祝いで最も多く使用されるテーマカラーです。

古希祝いのタイミングは?

古希祝いのタイミングは?

70歳を迎える誕生日と一緒ににお祝いするのが多いようです。
それぞれのご家庭で、ご親族の集まりやすい日などに無理のない範囲で、お祝いをするのがベターです。

長寿祝いライン

京都きもの町で買える古希祝いのちゃんちゃんこ一覧

人気No.1

古希、喜寿頭巾、ちゃんちゃんこ、末広セット「紫色」
生地に鶴と亀甲文の「地模様」が入っているタイプ。
上品な光沢で高級感があってお値段もお手頃です。

おすすめ

日本製 本格高級ちゃんちゃんこセット 紫
日本製のちゃんちゃんこ。日本製ならではの丁寧な縫製で仕上げられています。軽くて羽織りやすく、上品な光沢で、高級感があります。

人気No.2

【古希・喜寿】頭巾、ちゃんちゃんこ、末広セット「紫色 無地」
充実したセット内容でこのお値段!!!
紫の無地のちゃんちゃんこセットです。

夏におすすめ

【古希、喜寿、傘寿、卒寿祝い】 紫 長寿祝い ちゃんちゃんこセット
中綿なしのちゃんちゃんこセットです。軽やかにお召しいただけて、場所をとりません。

座布団単品もございます

座布団 紫
座布団 紫
高級鬼ちりめん「座布団 紫」
高級鬼ちりめん「座布団 紫」
長寿祝いライン

長寿早見表

長寿早見表
還暦(かんれき)
還暦祝いは、昔から赤ちゃんに還るという意味と赤は魔よけの色ということから赤いちゃんちゃんこ、赤いずきん、赤い座布団など赤い色のものを贈るしきたりがあります。
古希(こき)
唐の詩人が詠んだ「人生七十年古来稀なり」から出ています。昔は短命な人が多く七十歳まで長寿を保つのは本当にまれでしたが、今日では決してまれではありません。
喜寿(きじゅ)
喜の字を略すと「㐂」となり七が重なるので七十七歳のお祝いをいいます。
傘寿(さんじゅ)
傘の略字「仐」が八十に見えるところからこの名がついたものです。
米寿(べいじゅ)
「米」の字が八十八から出来ているところから米寿となり「米の祝い」とも云われます。
卒寿(そつじゅ)
「卒の祝い」ともいい「卒」の俗字「卆」が九十と読めるところからこの名が出ています。
白寿(はくじゅ)
「白字の祝い」ともいい、百の字から一の字をとると「白」となり、また百から一を引くと九十九になるところからこの名がついたものです。

長寿祝いライン

古希のお祝いに記念撮影もおすすめ

古希祝いスタジオ撮影
姉妹店「夢館」ではスタジオ撮影も可能。古希やご長寿のお祝いを、写真で残してみませんか?
お一人での撮影はもちろん、家族写真や大切な方との集合写真も承れます。プラン詳細はこちら
長寿祝いライン
長寿祝いトップへ 還暦祝いはこちら 傘寿、米寿祝いはこちら